どうも二反田です.
少し遅くなりましたが,今年も宜しくお願い致します.
皆さんはお正月いかが過ごされたでしょうか?
今年は雪も少なく,豪雪地帯に住む私にとっては大変穏やかに新年を迎えることができました.
が,新年早々に風邪をひきまして・・・・しかもそれが急性副鼻腔炎へと発展しました.

プラス思考で行くならば,この時期定番の暴飲暴食を少しだけ食い止めてくれたと思います.
病原菌にとっても課長から部長へ昇格といったとこでしょうか.

おかげで鼻水が止まらない素晴らしい新年を迎えることができました.

そして仕事始め・・・
気を引き締め,研究科の教務室を空けようとしたところ・・・・開かない・・・・あれ?

鍵を間違えたか??と思いあれもこれも試すが,開かない・・・・・
鍵が壊れてしまったようで新年早々問題発生です.やろうと思っていた仕事ができん!!

でもプラス思考で考えるならば,完璧な戸締りができていたとも言えます!!

そんなこんなで,今年も色々起るんでしょうね.いいニュースばかりだとうれしいいですが・・・・
でも,プラス思考で攻めの気持ちを忘れず今年も頑張りたいと思います.

私事でどうでもよい攻めの姿勢の話ですが,
お菓子の「ぷっちょ」で
イカ天味なるものを食べました.
こういうシリーズで有名なのはジンギスカン味のキャラメルやガリガリ君のナポリタン味など色々あります.
以前学生から同じくぷっちょの焼き塩鮭味を頂き,その時も思ったのですが
これの開発にかかわった人の試行錯誤が想像できます.大変だっただろうな~
何というものを企画したんだと無理難題を押し付けられた開発部門の担当者の顔が目に浮かびます.

誰がどう考えても...○○いと思うところを,イカの素材の味を殺さず甘いお菓子にまで持っていくという難題・・・
究極の味の調和を再現しているのではと思います.
下町ロケット的な開発のやり取りが繰り広げられていたのではと想像してしまいます.

味については是非体験して頂ければと思いますのでノーコメントです・・・ぜひ攻めてみてください!!

今年は仕事や私生活でも色々な事にチャレンジしていきたいと思います.
スポンサーサイト
trackback URL:http://hokkaidodentaltec.blog40.fc2.com/tb.php/2222-58cba19a