岩崎です。
博物館シリーズ第3弾です。
東京出張の時、時間がると博物館や美術館を巡ります。
上野にある東京国立博物館は、皆さんもぜひ訪ねてください。

入館料は620円(一般・大人一人)。昔の人が精魂込めて作り上げた逸品。もはや芸術品の数々を拝観できます。
丁度、この日は特別展示として琳派の尾形光琳筆の「風神雷神図」(重文)が展示されていました。
俵屋宗達筆の「風神雷神図」(国宝)の忠実な模写ですが、奇抜な漫画みたいに感じました。
(300年前作なのに現代のマンガポイ)


雷神です。

風神です。
この絵を酒井抱一も模写したとのこと。
カービング(歯型彫刻)は「模刻」といいます。
まねることは自分の技術を高めるために本当に有効なのです。
皆さんも、まねて、真似て、真似尽してください。そしたら自分の歯型を確立できるかも!!
スポンサーサイト
trackback URL:http://hokkaidodentaltec.blog40.fc2.com/tb.php/2184-c53b2b9a