今日で、8月も終わりなんですね

山田です

夏休み前に1年生のSさんからいただいたもの・・・・
上顎6番がえらいこっちゃ\(゜ロ\)(/ロ゜)/

開眼しましたね


ありがとう・・・大切に飾っています・・・
9月もみんな頑張って行こうね

テストも近いので・・・
スポンサーサイト
今年も小麦色に焼けました・・・山田です

この間、海でBBQをしました
海に映る夕陽がキレイ
ハワイに負けてないかしら・・・手稲の海
砂浜に作った
巨大な手・・・・山田の得意分野です
あとは、祖母と妹とスリーショット

ちなみに左から山田・祖父・妹・・・・・

こんな感じで今年の夏もエンジョイしました

今年は残暑が厳しいようです・・・みなさまくれぐれもご自愛くださいね
廊下でワイワイ聞こえるにぎやかな声・・・
ぶれ気味ですが、スカバンド部部長を囲んでミーティング・・・

10月の歯誠祭に向け、始動!!!ってかんじかな・・・
今年は去年より気合が入っている様子・・・頑張ってね

どうも二反田です。
8月27日、28日と大阪まで研修に行って参りました。

研修内容は「ジルコニアフレームを用いたオールセラミックスの築盛」です。

歯科技工界では知らない人はいないくらいの最先端技術です。
簡単に言えば、金属を使わない、見た目は天然歯と一緒の被せ物の歯です。
今は手作業だけでなく、コンピューターを使って歯を作る時代です。
昔はやはり手作業の方が圧倒的に精密な物が作れていましたが、
機械の性能も向上して素晴らしい精度の物が出来上がる時代になりました!!
そんな大阪の研修・・・
私の日頃の行いが悪いんでしょうね・・・

天気予報は晴れって言ってたのに
着いてびっくり。
観測史上1位と並ぶ
大雨に見舞われまして・・・・

ニュースになってました・・・・
ゲリラ豪雨ってやつです!!
雷は轟き、雨は滝のよう・・・北海道の雨とは
音が違う!!
折りたたみ傘は持ってきたものの、安物の百均の傘・・・・・
こんな大雨、防げるはずもなく・・・・
濡れるの覚悟で、仕方なく大雨の中移動。
幸いホテルは駅から近かったのでよかったですが、
ホテルに着いた途端
計ったかのように雨は上がりまして・・・・

服だけがびしょ濡れ・・・ついてない・・・・

そんなブログのネタにしかならない
苦い経験をしてきました。
他にも色々とあったのですが、長くなるので、
次回、大阪事件簿続編を書きます・・・・
こんにちは

藤山です

皆さん休みの日はどこかでかけましたか

ちなみにあたしは家でゴロゴロしてました


最近ちょっと冷えてきましたよね

お盆過ぎたらあっという間に夏も終わりです

朝、家から出るとき半袖か長袖か悩む季節だよね

ちなみにあたしはまだ半袖でいけると思ってます
うちの猫の昼寝も風通しの良い場所からあったかい場所に変わりました


うちの猫です
画像をのせることを覚えたのでどんどんアップしていきたいと思います

以上藤山でした
はじめまして

新しく教員になりました
藤山まりえです

本校
29期卒業生です


横浜と札幌で歯科技工士をしていました

最近の学生さんは道外の就職希望が多いんですね

驚きました

若いうちにいろいろ経験するのは良い事ですね


何かと大変なご時世だけど皆さん就職に向けてがんばってくださいね

余談なんだけど、あたしこれが
人生初ブログなんです
あと、パソコンも苦手なんだけど・・・・・・・今のパソコンってすごいね


何でもできるよね


ちょっと記念に絵文字つくってみました


←コレ
以上藤山です
こんにちは

今日は天気が良いですね!!! 山田です


今年も本校は、北広島市主催の健康イベント
「元気フェスティバル」に参加しまーす


今年で4年連続の参加となります


今年も歯科技工士の知名度向上・地域交流の為に頑張りたいと思います


歯科材料を使用した体験実習・デモ・展示など楽しめる内容ご用意いたしますので
是非お越しください

歯科材料ストラップ
名前などなど書き込んでもらって自分だけのオリジナルストラップ製作

あと、歯ブラシにネームを入れてみたり・・・・
開催日:9月4日(日) 場所:北広島総合体育館
9:00~15:00までとなっております

お待ちしておりまーす
模型部です。
8月20~21日の二日間、模型部はサッポロファクトリーで開催された北海道モデラーズエキシビジョン(HME)に参加してきました。

道内の30近い団体と同じく30人近い個人のプラモデルや帆船、鉄道模型等の力作が2000点ほど展示され、2日間の来場者数は過去最大の3000人以上だったそうです。
8月21日の北海道新聞に記事も掲載され、テレビの道内ニュースでも流れたそうです。
そんな中、今年で3回目の参加となる我ら模型部ですが、今年は学校行事と日程が重なる等の事情から、団体レベルではなく個人レベルでの参加となりました。

ひっそりとテーブル1卓をお借りしての展示でした。

他の団体は、工夫を凝らした展示とものすごい完成度の力作たち・・・。

自衛隊の護衛艦、1メートルくらいありました。後部のドアは電動で開閉していて格納庫の内部まで作り込んでありました。

歯科医師の先生作のペーパークラフトのヤマト。CADをつかって3次元で設計し型紙を自作するそうです。
全長50センチほどの大作です。

リアルかわいい食品サンプル・・・。お皿の上に並べてあるのがオシャレでした。

全高3センチちょっとの細かさ、この作者はまだ高校生だそうです。
将来は歯科技工士になりませんか?
このHME、なんと今年で開催が25回目!!
25周年を記念して25周年カップという
『25』をテーマにした作品コンテストが開催され、模型部でも急造の作品ながら出品させていただきました。その名も『25の歯』・・・(^_^;)

結果は銅賞!!
プロの方の超力作もある中、来場者の皆さんの投票で第3位の賞を頂きました!!
盾を頂きましたが画像を撮影するのを忘れてました・・・。
創部から研究科まで3年間参加した部長K君、お疲れ様でした。
今年初参加の1年生3人、来年またがんばりましょう。
ちなみに、このイベントの様子は8月25日夕方のスーパーニュースで特集で放映される予定だそうです。
お盆が過ぎて急に肌寒い日が続きますね・・・・山田です


ハワイに勤めている29期同期の齊藤君から写真届きました
ふふッ

ハワイの夕陽をバックにかっこいい
渾身のドヤ顔らしいです
ハワイライフを満喫していますねー

余談ですが、ハワイのゴキブリってパソコンのマウス位のXXXLサイズだとか


日々、格闘中とのこと

恐るべし ゴキ達・・・・・・・
研究科より本日は須山講師による審美補綴の授業です。

前歯の形態修正が完了し、ステインによるハロー効果を再現します。
歯を見ると、ある角度や光線により先端に白く線を描いたように枠が見える効果を再現します。

この写真からわかるように切縁先端が白くなっています。

ステインパレットより色を選び・・・着色し「HALO」効果の再現です。
さて、この「ハロー効果」ですが、「後光効果」「後背効果」ともいい、心理学では、評価者が、ある特定の評価が高いと感じたときに、別の項目も高くしてしまう現象だそうです。別の意味では、人物の第一印象が良いと、中身までもが良いと思ってしまう、ということです。

さて、Kさんの前歯、ステインでハロー効果が再現されて完成です。
この顔の「HALO」効果は・・・?
久しぶりにブログを記載し、「HELLO!!」ですっ。
井上です。
本科とともに研究科も本日から新学期がスタートです。

久々の実習室での作業にみんな真剣です。

彫刻をする人・・・

独特な技で歯の形を確認する人・・・

お互いの実習物を較べてる人・・・
皆有意義な夏休みを過ごして無事に登校してきてくれて何よりです

来週から臨床実習も再開ですよ~。
学生のみんなも明日から登校です・・・・山田です


12日から16日までお盆休みをいただきました


お墓参りに行ったり、なんやかんや出掛けたのであっという間に過ぎ去りました

一番、思い出に残った事・・・・・
それは
アメリカザリガニを捕獲しに行った事です



小学校の時に、教室のすみっこで飼育されていたアイツです
ゆうに
10㎝は越える大物です
巨体ですがやつらの逃げ足の速いこと

瞬きの瞬間に消え去ってしまいます

でも弱点があるんです

アメリカザリガニは後ろ向きにしか逃げる事が出来ない

2人がかりで(山田は邪魔してばかりでしたが・・・)ザリガニに夢中
合計3匹、捕獲しました

偶然、車で通りかかった父子が「みせてください」と声をかけられました

「こんなところにいるんですね!!!」
「すごーい」 と興奮する父子
小学校3年生位の男の子に「ザリガニいる??」と聞いたところ
「いいです・・・」
要らないんかい!!!

確かに少し見る位がちょうどいいかもしれません
わんこと触れ合ったり、アロマキャンドルに火をともして癒しを求めてみたり、岩盤浴で汗を流したり
有意義なお盆休みでした
岩崎です.
今年は夏らしい毎日が続きます.
夏バテしていませんか?
8月はお盆.
お盆といえば墓参り.
例年,欠かさず行きます.
実家があった古平の禅源寺.女房の実家がある旭川.
どちらも
片道2時間はかかります.
なぜか,この時期になると
責任感か義務感に襲われ,行動する自分がいます.
普段は何も考えていないのですが.
多分,行かないと落ち着きがなく,
しっくりこないのでしょう.
これも,
「けじめ」なのでしょうか?
皆さんは,若いからあまり感じないかもしれません.
でも,古平に行く理由の一つは,
「ウニ丼」です.
こちらが本命.信心不足.
今年も明日12日から行動します.
連れまわされる娘は車の中でがまんが続きます.
明日、12日~16日まで学校が全館閉鎖となります
オープンキャンパスの申し込み・資料請求等のお問い合わせは17日以降の受付となります

ご迷惑おかけいたしますが、よろしくお願いいたします。
次回オープンキャンパスは8月21日(日)となっております。
日曜開催という事で、ご父母様の参加もお待ちしております。
今年度のオープンキャンパス参加が初めて・・・という方
10:00までに本科集合となります。
今年度、2回目・・3回目という方
11:00までに付属研究科集合となります。
いずれも14:00閉会となります。
持ち物・上履きなどは必要ありません。
お弁当・飲み物ご用意しております。
交通費補助出ます。 是非ご参加ください
家族全員で外食することはとても稀です・・・山田です


しかし月曜、日高にお墓参りに行った帰りにお蕎麦を食べました・・・
日高門別の
「いずみ食堂」をご存知でしょうか???

妹と母です
知っている方も多いのでは・・結構有名なお蕎麦屋さんです

ツアーのバスが何台も止まっている事がある位、大繁盛のお店なんです

私たちが行った時は平日のお昼過ぎという事でそんなに混んではいませんでしたが・・・
山田は納豆ソバを注文・・・・
手打ちならではのランダムな極太麺・・・この蕎麦が大好き!!!っていう方も多いのでは

とってもおいしかったですよー

是非、日高にお越しの際に食べてみてはいかがでしょう
どうも二反田です。
先週のことですが、
健康診断に行って参りました。
体の成績表とでもいいましょうか・・・・
一年間どれだけ正しい生活をしてきたかを
ズバリ数値化してくれる嫌なイベントです!!

私のこの一年ときたら、生活習慣は極めて素行不良!!

体重とかは既に諦めて
先生にお叱りを受ける覚悟は
かなり前からできております・・・・

でも今回は思わぬところでアクシデントが・・・
それは
血液検査・・・

注射の痛みは大したことないのでいいんですが
血を抜き取られるのを見ると
体の力が抜けるというか・・・何とも”変 ”な感じになります。

私が太ったからでしょうか・・・
血管が見つかりにくかったようで・・・
3回ほど刺されました・・・・

1回目・・・
「あれ・・ここにあるのにねぇ・・・ごめんなさい・・一度抜きますね・・・」
嫌な予感・・・
反対の腕をビシッビシッ!!と叩かれて血流アップ!!
2回目・・・
この時が一番気持ち悪くて、
2回目も血管には刺さらず、
針を刺したまま体内で血管探して
右へ左へ針を動かし
グリグリされたんですよ!!
「ひぃ~~刺したまま針動かすのは、やめてくれ~」(心の声)
何回刺してもいいから!!動かすのだけはやめて!!

気持ち悪くて仕方ない・・・

「何度もごめんなさいね・・・」
と看護婦さんに言われ・・・・
「いやいや全然大丈夫ですから・・気にしないで下さい・・・・」
と言うものの、顔は引きつってたに違いない・・・

そして3度目のトライ・・・・
何とか無事成功しました・・・
その日は胃カメラ検査もあり
胃の動きを止める注射も受け
合計4発の針が撃ち込まれました・・・




こんなに撃ち込まれたのは生まれて初めてです。
そして最後の健診で追い打ちをかけるように
「痩せて下さい」と、
トドメの一言を頂きました。
今日のキタヒロは何とも爽やかな天気です・・・


山田です

最近、山田の身体に起こる摩訶不思議な現象・・・・
見に覚えのない
「青たん」 が身体のあちらこちらに・・・・


さぞかし痛かったであろう赤紫の斑・・・・・
しかしぶつけた記憶がないのがまた不思議です
新たに出現した二の腕の「青たん」・・・

夏は、肌の露出が多いのに
ちなみに虫にも刺されています・・
これで膝小僧に擦り傷とカサブタがあれば
「ヤンチャな小学3年生夏休みversion」の完成です


しかも
ノコギリクワガタ♀ 名前:リンダ 性格:激しい噛み癖有 を飼育中なので
まるで小学生です

今年は、海に行く予定もないのに張り切って水着を購入したので
この 「青たん」 達が消え去ったら海に行く計画を立てねば・・・
後、ダイエットもね・・・
ではまた・・・

-